今日はみんながまちに待った豆まき👹
今年は124年ぶりに例年より1日早い、2月2日の今日が節分でした。
可愛らしい鬼さんのお面を被って、みんなホールへ集合!!

素敵な鬼さんがたくさん(^o^)

各クラス、どんなお面を作ったのか、代表の友だちが前に出てきてくれました。
「めばえ組さん」

「のぞみ組さん」

「みのり組さん」

「つばさ組さんとかける組さん」

「かっこいいな~👏」

「節分ってどんな行事なの~?」と、みんなで”まめまきできるかな”という絵本をみんなで見ました。

とってもよくお話を聞いていますね。

「もしかして鬼が来ちゃうのかな~?」と、少し怖くなってしまったお友だちも。

でもでも、強くなるために、気を取り直して・・・
「つよいぞ~!つよいぞ~!」と、”おにのパンツ”を踊りました。

「5ね~ん、はいてもやぶれない~、つよいぞ~!!」

これで鬼が来てもバッチリですね!!

また午後へつづく・・・!(^^)!
お昼寝後・・・「ドンドンドン!!」と、どこからか大きな音が。めばえ組さん、のぞみ組さんからは「キャー!!」という大きな声が。

なんと、なんと鬼さん登場!!

泣きながらも「エイッ!」と、豆を頑張って投げました。

ちょっと恥ずかしがり屋の赤鬼さん。「ばいば~い」と帰って行きました。

続いてみのり組さん。
見つめる先には・・・

赤鬼さん。みのり組さんにも登場!!

「来ないで~!!」と、大泣きするお友だち。

「負けないぞ~!!」と、笑顔で立ち向かう逞しい姿もありました。

「おには~そと!」
「いててて~!!」と、最後にとどめの一発!!鬼さんはみんなの力で退治できました。

「やった~!!」と、みんなで大喜びしました👏

最後はつばさ組さんとかける組さん。「鬼だぞ~!!」と、大きな鬼さん登場。

「おには~そと!ふくは~うち!」朝の練習を思い出しながら、一生懸命鬼さんに立ち向かって・・・。

走る鬼さんを追いかけて「エイッ!!」と豆を投げます。

「うわ~!!」と、豆が命中。さすがっ!!

「降参、降参・・・、やめてくれ~!!」と鬼さん撃退。

「ばいば~い!!」と帰って行く鬼さんにご挨拶。

「また来年ね~!」と鬼さんは帰って行きました。

みんな、よく頑張って豆をまいてくれたので、鬼さんは無事に保育園からお家へと帰って行きました。
今日は鬼のお面と三方を持ち帰ります。お家でもぜひ、豆まきを楽しんでみてください♪
〈今日の給食とおやつ〉

給食も節分メニューで、鬼さんのカレーライス。おやつには恵方巻もいただきました。